こんにちは。
まるちゃんランドへ卒アルや色紙を返しに来ると、マリンパークに豪華客船がいるではないですか。
実はコスプレ世界大会へ行こうと思いましたが、なんと、海王丸の中へ入れるというので変更です。
まずは、豪華客船の飛鳥2です。
いつものようにマンションみたい。
お尻です。
長いですよ、内輪差に気をつけて〜。
飛鳥Ⅱのスペック。
独立法人の日本丸と並ぶ実習船の海王丸です。
帆がないけどね。
え、乗れるの?
乗れるみたい。行こう!
乗りました。
おー、マウント・フジ!
ここから帆を張るのは大変そう。
何本もロープがあり、間違えたら怒られそうです。
中に潜入です。ここは実習生の食堂ですって。
こんな部屋での生活です。
ベッドスペースをもっと広くすればね。
教育方針。
船ですので狭いです。
外に出ました。
清水港。
「さくらー、きれいだろ!」
磁気コンパスですって!
あれ、あっちで生演奏みたいです。
音楽が聞こえます。
このようにあちらこちらに制服実習生がいて、質問に答えてくれます。みなさん初々しくていいな。
この部屋は無線室です。
救助用だね。
ということで、終わりー。
丁寧な解説、貴重な体験をありがとうございました。
こんなスペックです。
ラテン系のバンド。
ベースとピアノがいないのに音はします。
本当は全部いてほしい。
ドリプラです。
エスパル西部選手のようです。
駅前のコスプレ世界大会です。
こんな世界大会です。撮影は許可が必要な感じ。
他の人のついでに。これはなんだろう、顔マン?
大道芸にも似る。
売れる八百屋。敷地外へ出すと売れそう。
さくらとコジコジ。
毎度思うけど、世界という感じはしないような世界大会です。
本日は、主に海王丸の船内をご紹介しました。
では次回に…
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (8)
いつもコメントありがとうございます。
え、入場料を払うのですね。あ、展示だからか。
横浜港はもちろん、豪華旅客船の停泊地です。横浜港〜清水港、そるでもって逆もありますよ。清水よりは横浜のほうが、清水より降りた場合見心地ありますね。
コスプレ大会は、毎年清水駅前銀座で行いますので、よろしければ来てください。顔マン、面白いですよ。
また、なんだかんだコメントをお待ちしておりますm(_ _)m
いえ、青山〜フジテレビ〜品川〜静岡駅です。
この頃清水港に大型旅客船が停まるようになりました。
海王丸の中は見れそうもないので入りました。
八甲田丸とは、有名な感じです。
忘れ物は損ですので、肌見放さずです。
またのコメントをお待ちしておりますm(_ _)m
お疲れ様です!
青山(赤坂でしたっけ)からの清水ってことは…………高速バスか夜行バスでお戻りになったんですね。
この清水港にいる海王丸や豪華客船は通常では見られないのでしょうか?
私は青森の八甲田丸に行ったことあります。
ただあそこに双眼鏡を置き忘れ、そのままかえってこなかった思い出があり、その時は非常にショックが大きかったです。
普段の日に海王丸がある場合、双眼鏡持参したらカバンの中に入れっぱなしにしようかと思います(笑)
またあの時みたいに忘れるのは嫌なので(ボソッ)
ではでは
お久しぶり!
自分なりに動いてるだけです
船内は誰でも入れたので、急に取材としました。
コスプレは、あまり良くないです。
あらいさんもなんだかんだ、動いてね。
東京からの今日は清水ですか。取材お疲れ様です!
船内に入れたのはすごいですね~。私は清水港にこんなに大きな船が停泊しているのは実際に見たことありませんが、そのような機会があったら取材してみたいですね。
ちびまる子ちゃんランドの方には入らなかったのですね?(笑)
清水はコスプレ大会もあるとは、なかなかユーモアですね。渋谷のハロウィンに比べれば平和的だと思いますし、行ってみたいです。
のりたかさんは本当に行動的ですね。素晴らしい!の言葉に尽きます。
私なんか最近は取材でなく、ただテレビにツッコンでるだけの記事ですよ・・・(笑)
昨日の件でまる子の聖地巡礼、また再加熱しそうですね。
まるちゃんはいませんでした。
丸尾や花輪のコスプレも見たい気がました。
どんなコスプレかなーと。
ユーチューブなんですね。
いやいや今後ともコメントをよろしくお願いしますm(_ _)m
世界コスプレ大会なんてあるんですね。なんか楽しそうなイベントですね。
実は私も先月川崎ハロウィンに参加しました。とはいっても全身ヤクルトスワローズのユニフォームで選手になりきってたつもりに過ぎません。知らない人ともお友達になれましたし、パレードに参加したらユーチューブにも自分が出てました。
大会にちびまる子ちゃんのキャラのコスプレの人はいらっしゃいましたか?