こんにちは。
本日はここにいます。
まだ流木が沢山ありますからね、欲しい方は取りに来てください。静岡インターより南へ10分ほどです。
だんだんと冬の気配が感じられる安部川河口。ちょっと河口を見に行きたくなりましたのでおつきあいを。
なんでタンクが打ち上げられたのかしら。
中は空です。
船のですかね、実父なら知ってそう。
どうしてこんな長いのが流れてくるのさ。
台風の時、浮いているのを見たことがないです。
ここまで波が来たのでしょう。
駿河湾の地平線。
UFOはいませんね。
結構ないい石もあります、インテリアにどうでしょう。
河口ですので、石が多いです。
貝はなかなか見当たりません。
ここを裸足で歩くと身体にいいですね。
やっと砂浜です。
河口は狭くなっています。
ほらね。
満潮になると、あちらの岸がなくなりそう。
波はないです。
川が細く砂が運ばれるかな〜。
当分大雨はなさそう。
お、ダメです。波がボロい。
今から釣りのようです。
そういえばラムーも釣り好きでした。
三保でよく釣っているようです。
床屋の際は予約をしてください。
こんな流木です。
ドラマーさん、手製のスティックを作っては。
地球に木が沢山あるのですね。
少し汗ばみました。
ずいぶん波打ち際まで接近する小型船。
しらす漁にしては1隻です。
なに漁かな。
魚は自由に動けるけど、おとりに引っかかってしまいます。
たい焼きくん?
よくいるノラ猫。
飯は親分からかな。穴にエサがあります。
やっぱりね。
ということで、本日は河口へ歩いたでした。
では次回に…
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (4)
コメントありがとうございます。
そうなんですかー。いや、あのタンクは場所的に波に乗ってきた感じです。
そうです、近くの猫は、いつも餌やりのヒトを待ってます。
猫をかってるんですね。ありがとうですよ。
犬やねこを飼うには、大変ですからね。
また、なんやらかんやらコメントをお願い致しますm(_ _)m
コメントありがとうございます。
お土産美味しかったです。お茶割りが何杯も進みました。お心づかいを感謝しています。
まるちゃんですが、なかなか実話が出てこないのですよ。
「世界のヘビ展」も西友清水店であったような気がします。その時、ぼくは毒グモを見たからです。それがそうかな〜。
さくらと一緒に帰ったりは実際ないし…ごめんなさいね。
方向が逆でしたし、東海道線沿いの細い道も通ってないのです。彼女なりの視点ですので、こくどうさん、もあまり知らなかったのです。どっちかというと、読者さんから、ちびまる子を教えてもらっていますね。
ぼくの話しは実話ですが、まるちゃんは人物もいましたが、すべてはいません。
ここも、ごめんなさい。
質問コーナーは、コメントでその都度答えさせてもらいますよ。カテゴリ設置ですと、本文の箇所で答えないとなりません。
カズさんの疑問点は、たぶん解決に結びつかないと思われます。彼女なりの視点ですし、洞察力と想像力が優れています。
世界的な彼女とぼくでは、天と地の差が応じ、カズさんへの解答に結びつかなく申し訳ありません。
また、気づいたことがありましたら、コメントをお待ちしております。
河口の景色良いですね。風邪引きませんでしたか?
ところでYoutubeで、ちびまる子ちゃん「世界のヘビ展を見に行く」の3:30付近で
はまじとまるちゃん達が小学校下校途中のシーンで
東海道線沿いの こくどうさんらしき神社が映ってました
デパートの世界のヘビ展って 実話でしょうか?
小学校時代、実際に下校時に東海道線沿いの細い歩道通ってましたか?
まるちゃん見てると疑問が生まれてきます
教えて!のりたかさん カテゴリー 設置頂き ちびまる子ちゃん疑問解決頂ければ幸いです
寒くなってきて のりたかさんの足が痛くならないように祈ってます!
ではまた。失礼しました。