こんにちは。
現在は12時45分。
本日は環境ミュージアムへ岸本加世子さんの講演会に行きます。
14時からですが、坂もあることだし早くも向かいます。
涼しかったのにこの坂のおかげで暑いです。
ついでに森林浴。
汗かきじじいになりましたよ。
あつー。
環境ミュージアムでの講演会は無料ですが、入館料を300円摂取されます。
元を取るぞー!
いかにも環境ミュージアムって感じでしょう。
汗をかいて背中痒くなりました。やだなー。
こちらゴキブリじゃないです。
前回も見ました部屋。
シバさんだって。
化石のクリーニングルームです。
シバさんはいません。
ここは前回はなかったような。
ここも見たな〜。
フグをたくさん入れないで〜あっちこっち痛いから。
G? タガメかも。
アオダイショウの骨。
犬の骨だって! 飼い主はどうしてここへ。
時刻は13時43分。
そろそろ岸本加世子さんの部屋へ行きます。
岸本さんは伊豆出身です。
昔はたけしさんと共演していました。
ギャングライオンは起きている、という番組だったはず。
前回同様、この辺の席です。ざっと見て年輩の方々が多いです。70才以上は入館料無料ですから。
では、岸本さんの講演です。撮影はダメですので。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
終わりました。
島田の出身でした。伊豆の天城と思っていたのに。
とても美空ひばりさんに好まれていたようです。
ここには知人がいて、鉄の講座みたいの聞いてといわれて聴きました。
いまいちでした。
ここは元、静岡県立南高校ですからね。
よく作りました、当時の38HRさんたち。
ドラキュラーって普段コウモリでしたよね。
ということで、本日は3回目の環境ミュージアムからでした。
では次回に…
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (4)
コメントありがとうございます。
そうでしたよ。刑事ヨロシク、でした。
昔のことを覚えている方なのに、これではと自身を罵りました。そうですよね、たけしさんの番組によく出ていましたよね。岸本さんは、大物に好かれるようです。美空ひばりさん、たけしさん、北島三郎さんたちに気に入られていたようです。とてもウソのない愛嬌のある人柄ですので、好かれるのではと。先輩さんは小さい頃遊んだとはいい思い出になりましたね。
島田学園はそうかな。忘れましたけど、いまは名前が変わっているんです。
橘高は厳しいだけでした。
またなんだかんだとコメントをお待ちしておりますm(_ _)m
いつもコメントありがとうございます。
ウツボ獰猛のようですね。顔が凶暴ですから。
まさたてさんなら、環境ミュージアムは面白いと思います。
あ、そうでした。馬鹿ですね、たけしさんのファンなのに。そうですよ、刑事ヨロシク、でした。
主題歌をタイトルにしていました。当時、東京生活で観ていました。弟子に入った松尾賢三さんに興味ある頃で、たしかラーメン屋の出前で現れたはずです。そこで初めて、これが松尾賢三か、と思いました。
いや〜、しかしまさたてさんも相当なファンです。
気分はパラダイス、タレントとのトーク番組も面白かったです。トークというかコントになっているんですよ。ほんと、あのころのたけしさんは、毒毒毒、で平気でアシスタントのお尻触ったりして、自由でした。
しかしまさたてさんは、物知り博士のようで頭が下がります。
岸本さんの幼少時代は母が障害者のようで、昔は偏見があったためか、かなりいじめにあっていたようです。女優になり見返したのでよかったなーと。
またなんだかんだと、コメントをお待ちしておりますm(_ _)m
それ以来たけしが気に入ってドラマ、映画、バラエティに岸本加世子さんを起用しています。岸本さんは旧金谷町出身で会社の先輩だった人は実家が近く年齢も近かったので小さい時遊んだことがあると言っでました。
島田と言えば島田学園ですね。私は橘高校より島田学園がガラがわるいと聞いてましたし卒業生も結構知ってます。
環境ミュージアム面白そうですね。母親の故郷が九州の天草なんですが、タコがたくさんいるせいかウツボが多いです。
ウツボって九州に行くとキダコって呼ばれてて料理にも出されるんです。旨いです!鮫とかワニみたく獰猛です・・・指とかかまれると大変なことになります。
生の岸本さん、ぜひともお目にかかってみたいものです。たけしさんと出演していたのは「刑事ヨロシク」ですね。その主題歌が「ライオンは起きている」でしたよ。
菅井きんさんをいじり倒したり梅宮辰夫さんにバカ役やらせたりとか、やりたい放題です。
トレンディ俳優としてバブル期にブレイクした布施博さんがチョイ役で出てたりとか、笹野高史さんがフサフサで出演していたりとか見どころたくさんあります。
ちょうど漫才ブームが落ち着いてきてツービートのたけしからピンのタレントのビートたけしへの転換期でしたよね。
DVD化されていまして、ウチに全巻あります。とても今では放送できない内容で面白いです。
あの頃のたけしさんの作品はほかにも、学問ノススメや哀しい気分でジョークなんかがありますが、好きなもんで全部持ってます。
改めて観ると、やっぱりこの人天才だわ、と思います。