こんにちは。
本日は平日ですけど、湿疹の薬がまったくなくなり、たんぽぽ先生に行きました。
湿疹の経過は良好で、ここでやめないでください、と釘を刺されました。でも2500円を摂取されましたからね。血圧は140―90でこちらも良好です。だって、薬を飲んできましたから。
薬屋さんで、なんとこのようなパンフレットを発見しました。
もし入院したなれば、なにかと支援を受けられそうです。あまり身内のいない自分です。弟や義妹に迷惑を掛けたくありません。そんな支援かなと、でもいやーなお金は確実に掛かるはず。
え、アパートの煩わしい保証人もかな。もし転居の場合など…
NPO法人です。補助金、助成金で運営しています。そんな高額なお金は摂取されず、何ごとも緩いはず。人間て行政に弱いんです。
まったくさ、役所行政さん、緩く緩く頼みますよ!
このような事業方針です。
・身元保証支援
・生活支援
・葬送支援
・金銭管理や法的な面は弁護士法人が全面的に支援
なんとなく、よくないですか?
ぼくは身よりはそんなないので、こんな支援に頼りそう。
問題はお金です。みなさん、お金ですよね。
いったいいくらなのさ〜。
どうも190万を預託金にするようです。
なに? 糞たけーじゃん!
月賦可能。(当たり前だのクラッカー!)
預託金は弁護士法人が責任をもってお預かりします。(当たり前だのクラッカー!)
ご高齢者はクレジットカードなどありませんからね。(もちろん対応)
携帯電話などないですから。(もちろん固定電話から対応)
たぶん大丈夫、特定非営利活動法人だから。
市や国の補助金、助成金で運営していますから。
もし、契約者本人が亡くなった場合、手数料のみ摂取されます。その後は、身内に返金です。190万の内、手数料がいくらか気になりますけど、そんななさそうです。なんたって弁護士法人と契約を結ぶので、その辺はご安心を。って、ぼくの場合、亡くなればお金の心配は無用だからな、弟や妹よ。2人で半分で分けてよ。
興味ある方々、こちらの事業所へ電話で聞いてみてください。ぼくもお世話になるかも。
続き。ごめんなさい写真で。
もちろんホームページはあります。でもお年寄りの方は、なにかと電話のほうがいいのかと。何も悩まずどんどん相談してください。
ぼくへもお気軽にコメントで聞いてください。
本日は、なにかとわからない高齢者や障害者の相談窓口をお伝えしました。
では次回に…
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (8)
コメントありがとうございます。
いままで読んでくれてありがとうございます。
身内は、弟、妹かな。でも散骨希望ですので、そんなにお金の掛からないのにしてくると。本当は、勝手に駿河湾へ流せと。
なにも準備していません。ただ、ムダな物は処分しています。
自身の後始末なんて、あまり気にしていませんよ。
またのコメントをよろしくお願いしますm(_ _)m
身元保証支援と葬送支援は別々の業者に依頼したほうが安くつくと思います。
のりたかさんは、今までのご投稿を拝見する限り、頼りになるお身内が
いらっしゃらないようですが、終活といいますか、ご自身の死後の準備などはなさっていますか?
(お気を害されたらお詫び致します)
私も身内に恵まれない立場ですので、死後の後始末をしてくれる業者を
探しておりますが、やはり百数十万円はかかるので、なかなか結論が出ません。
コメントありがとうございます。
まさにそのようです。
このような高齢者を扱う仕事がとても増えておますね。
ただ、オーナーではなくアルバイトのなり手が少ない感じに思われます。割りに合わない、な感じ。
オーナーは社会福祉保険料と助成金で、そんなに元手がなくても開業しているのではないかな。
役人緩いですか。逆に書類などとてもうるさいと思っていました。地域包括支援センター、ありますね。
80歳ですか、元気ならいいのですけど。友だちの母がそのくらいです。足が痛いようで、つらそうです。
横のおばさんは86です、とても元気です。ただ手のリウマチが痛むようです。でもなんだかんだどこか痛みはあると思います。常々の腰痛は基本です、そこからどこかですからね。
まさたてさん、勉強になりました。またのコメントをお待ちしています。
最近この手の保証人代行業というのが増えていますね。ただ賃貸契約や就職などの保証人代行でしたらもっと安いのが普通にありますよ。
この業者さんの場合は認知症などになった場合の財産管理や最期の看取り、そのあたりがメインになるかと思われます。
最近は独居の中高年が増えていますから、世の中もどんどん変わっていています。いずれは保証人制度なども今よりも緩くなってしまうでしょうね。
ただ、最近は役所行政さんもも昔に比べて緩くなってきました。住まいのことやらなんやらいろいろと相談に乗ってくれますよ。
まず役所に行きずらいというのなら、地域包括支援センターなんて言うのもありますし、何かと役に立ちます。
ウチも80になる母親がいるのと、神奈川に83になる実兄(こちらは介護施設入所済)がおりますが、いろいろと尽力していただいています。
コメントありがとうございます。
腰がどうも痛々しいのでです。
大丈夫ですかね、気を付けてください。
腰痛は整形外科医院か、接骨院へいってくださいね。
身元引受人?なにそれ。食べれるの?←これも2チャンネル用語です。
また、腰も痛くなりました。横になると腰に痛みがじわじわと来る様になりました。医者には、診ていません。このまま腰痛が続ければ、医者に診てもらう事にします。なんだかんだとまた、コメントをしますよ。
コメントありがとうございます。
スケジュール、そうなったんですね。
多分自家用車ですね。
もし、行ければラムーさんへ向かいます。その時期ね、大道芸ワールドカップですので、土曜は取材に行くかもしれません。でもドリプラバージョンは一度もないから、都合つくかもです。
またなんだかんだコメントをよろしくお願いしますm(_ _)m
身元引受人、これからの世の中大事になりそうですね。
参考にさせていただきます。
ところで
先ほどラムーさんに連絡し土曜日午後に伺う事にしました。
詳細はラムーさんに聞いていただければ幸いです。
自分の電話番号もお伝えしています。
ラムーさんとっても親切な方ですね。突然の電話で申し訳なかったです。
その前日金曜日夜2030頃、静岡到着予定です。
もしのりたかさんご都合良ければお会いしたく。
失礼しました。