こんにちは。
今年も清水は落語の季節となりました。各会場を爆笑の渦にさせることは間違いないでしょう。この落語祭はまだ浅く、6回目となります。
申し訳ございません、こちらは無料とはいかず有料というご理解をお願いします。
昨年は10月でしたが、今年は11月下旬の開催です。どんな師匠たちがくるのやら、詳細です。

☆第6回清水にぎわい落語祭り2018
今年も清水は落語の季節となりました。各会場を爆笑の渦にさせることは間違いないでしょう。この落語祭はまだ浅く、6回目となります。
申し訳ございません、こちらは無料とはいかず有料というご理解をお願いします。
昨年は10月でしたが、今年は11月下旬の開催です。どんな師匠たちがくるのやら、詳細です。

☆第6回清水にぎわい落語祭り2018
・日時&会場&出演者
●11月23日(金祝)
清水テルサ公演
静岡市清水区島崎町223
13時30分開演(13時開場)
立川志らく
春風亭百栄
三遊亭白鳥
三遊亭白鳥
桃月庵白酒
春風亭昇也
指定席3500円
清水テルサ
✆054-355-3111(8時30分〜22時 第2第4月曜休館)テルサ公演のみ前売発売中
JR清水駅下車、東口より徒歩5分
静鉄新清水駅下車、徒歩10分
●11月23日(金祝)
エスパルスドリームプラザ公演
サウンドシャワーアーク会場
サウンドシャワーアーク会場
静岡市清水区入船町13ー15
立体駐車場1階
17時30分開演(16時45分開場)
立川生志
三遊亭兼好
林家彦いち
三遊亭萬橘
自由席3500円(1ドリンク付き)
エスパルスドリームプラザ1階駿河みやげ横丁
✆054-355-3005(10時〜18時)ドリプラ公演のみ前売発売中
JR清水駅下車、徒歩20分
静鉄新清水駅下車、徒歩15分
JR清水駅東口、新清水駅からシャトルバスあり
●11月24日(土)
清水銀座商店街公演 GINZAシャル
静岡市清水区銀座13ー27ー2
昼の部13時30分開演(13時開場)
桂文治
柳亭小痴楽
雷門音助
春風亭昇吾
夜の部16時30分開演(16時開場)
三遊亭遊雀
桂宮治
春風亭昇市
桂竹千代
昼夜の部全席自由 各2000円
清水銀座商店街事務局
✆054-366-5724(10時30分〜16時30分 水木日祝定休)商店街公演のみ前売発売中
静鉄新清水駅下車、徒歩7分
JR清水駅下車、西口から駅前銀座を抜けて徒歩10分
清水銀座内、春田メガネの2軒隣、四葉商会の斜め前

どうでしょう、このように素晴らしい師匠たちですので、無料とはいきませんよ。
清水出身の昇太さん、百栄さんはおなじみですね。
昨年の大御所は笑福亭鶴瓶さんが来ました。今年は桂文枝さんでしょう。新婚さんいらっしゃい、と片手で髪を上げるようですよ。
ドリームプラザまではJR清水駅から無料のシャトルバスもあります。お車でお越しの際は、各会場近隣の有料パーキングとなります。
年に1度の清水落語公演です。よろしければ、ご家族友人と笑いに行ってみてはいかがでしょう。
では次回に…
追伸…電話で問い合わせたところ、大盛況につき、あとドリームプラザ公演のみ販売のようです。お早めに…

●11月25日(日)
マリナート公演
静岡市清水区島崎町214
14時00分開演(13時開場)
桂文枝
春風亭昇太(清水出身)
三遊亭小遊三
神田松之丞
春風亭昇々
指定S席5500円
指定A席4500円
指定B席3000円
静岡市清水文化会館マリナート
✆054-353-8885(9時〜22時 月曜休館 祝日の場合翌平日)全会場前売発売中
JR清水駅下車、東口より徒歩3分
静鉄新清水駅下車、徒歩10分

・問合せ
静岡市清水文化会館マリナート
☏054-353-8885

・チケットプレイガイド
チケットぴあ+店頭
✆0570-02-9999【Pコード:488-226】
ローソンチケット
✆0570-084-004【Lコード:41837】
・問合せ
静岡市清水文化会館マリナート
☏054-353-8885
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
どうでしょう、このように素晴らしい師匠たちですので、無料とはいきませんよ。
清水出身の昇太さん、百栄さんはおなじみですね。
昨年の大御所は笑福亭鶴瓶さんが来ました。今年は桂文枝さんでしょう。新婚さんいらっしゃい、と片手で髪を上げるようですよ。
ドリームプラザまではJR清水駅から無料のシャトルバスもあります。お車でお越しの際は、各会場近隣の有料パーキングとなります。
年に1度の清水落語公演です。よろしければ、ご家族友人と笑いに行ってみてはいかがでしょう。
では次回に…
追伸…電話で問い合わせたところ、大盛況につき、あとドリームプラザ公演のみ販売のようです。お早めに…
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (2)
コメントありがとうございます。
そうそう、昇太さんは6中です。ブラスバンドは初耳でした。楽譜読めないなかったなら辛かったと思います。昇太さんは、いまでも芸人たちとバンドでサックスだったかな吹くような。
そう、入場料がちょっと高いです。浅草演芸ホールでも2500円だったかしら。それも芸人さんがもっといますのに。また静岡市に演芸場が出来れば、アルバイトをしたいです。なに? お前が立ち上げろ? いやーそこまでの舞台技術面や劇場経験がないしね〜。演芸場の物語をかいたことがあります。席亭になるのも、先を見ながら芸人さんの確保など気を使いますね。
カズサン、ラムーの床屋店、その日は予約で一杯ですって。静岡まで足を伸ばすなんてありがたいけど、お金がかかるので無理をなさらないようにね…
またなんだかんだとコメントをお待ちしていますm(_ _)m
春風亭昇太さん清水出身なんですね。
ネット検索では、第六中学校出身でブラスバンド管楽器担当されてて
楽譜読めなかったと書いてました。
6つ年上だけど、のりたかさんと同じ経験されてるんですね。
当日行けば、清水時代の話も出てくるのかな・・・
入場料もちょっと安価なら地元の方も入りやすいですよね。
ではまた。失礼しました。