こんにちは。
タラコさんの質問はみなさんは、入江小なの? だって。そんな清水の子がすべて入江小であるはずがありませんよ。
追伸…この模様は静岡新聞に掲載されました。
清水まで行こうと2キロほどのところで、段差がやけに肛門に響くと思いました。するとですよ、なんとタイヤがこんなです。
参りました。パンクどころか、これではタイヤごと変えないとなりません。
かなりテンション落ちました~。
自宅まで長々歩き、空気を入れても漏れました。もうー!
渋々自転車屋へ向かいます。
電話で聞いたら5800円くらいですって!
えー、電動自転車の時より高いやん~
草薙球場へ寄りたかったのに…
自転車屋さんいわく、1時間ほどかかるというのです。
預けて代車を借りましたが、返さないとなりません。これ借りました。
これもアルベルトです。
現在14時35分です。スタートの16時まで絶対に間に合いません。それにテンションは下がり、気力が抜けています。
行けるのかしら?
再度帰宅しました。こういう時って、行くな、の警告とよく思います。
ようやく15時です。
あと1時間でちびまる子ちゃん音頭コンテストが始まるのに自宅の便気に腰掛けています。下痢気味ですけど。
そしてー。
とてもきれいになって返ってきました。
ベルトカバーもきれいに。5832円です。
話し好きの店主でして、早く抜けたかったけど、いい人なので話しを合わせてました。
では清水へ向かいます。
自転車屋さんから近い、坂の多い近道を選択してしまいました。以前電動自転車で楽に上がったとこです。とても足がダリ~~。
16時になりましたね。
16時30分、やっとかっぱ橋。ここを渡ると入江小の学区外になり、清水銀座商店街がすぐあります。
ジャーン!
清水銀座商店街の七夕まつりです。
早くもちびまる子!
下記の名前に注目です。
こんな感じ、それより音頭音頭。
やって来ました、やって来ました。
いましたよ。
右がタラコさん、左が森さん。
なんととんでもない噂が流れています。
はまじ、が来てるとタラコさんがいってましたけど。
なぜ? バレてる?
手を上げませんけど、伝えた人はブログ読者の通報か?
まるこが来たぞー!
後ろでタラコさんがまる子声を出しています。
トークショーだったみたい。
いや~危うくバレそうでした。なぜ?
ここからコンテストです。
提供はマルコランドでした。
昨年の優勝者です。
↓
もちろんこれも。なんだ、あの人トップバリューのお茶飲んでるんだ~作戦。
始まりました。かわいいですよ。
タラコさんたちは審査員。
うんうん、とテンポをとっています。
タラコさんの質問はみなさんは、入江小なの? だって。そんな清水の子がすべて入江小であるはずがありませんよ。
いや~トップバリューが進みます。本日超ウルトラ運動をしましたからね。
今年も日和館の駐車場で開催されています。
あれ、知事と仲の悪い市長は?
基本は課題曲がちびまる子ちゃん音頭で、そしてもう1曲の自由曲を踊りますよ。
吹奏楽コンクールより楽そうです。
今年で2回目ですから、おーい来年こそはさくらが来いよ!
次はご婦人方の踊りです。
なんだ、本日は右端にいた副市長さんでした。
そしてすべてが終わり審査です。
なんと雨が降ってきましたけど。
なんとなく最初のちびっ子が優勝の予想です。
そして空です。まだ飲み足りません。
さて、だれが優勝か?
優勝ではないけど、ちびっ子たちは、なんとか賞でした。
おめでとうございます。
そして天女マダムもなんとか賞です。
次は静岡市特別賞です。しっかり聞きました。
草薙チームでした。
そして最優秀賞です。
ちびっ子たちです。このチームは見られませんでした。
最後に踊るようです。
これで終了。
最後は記念撮影大会。
こちらも。
まる子と握手してるけど、どっちかといえばタラコさんじゃない?
ぼくが見た最初のちびっ子。
そろそろ帰ります。トップバリューが足りませんし、トイレに行きたくて。
明日も清水の七夕は行われています。
よろしかったらぜひ来てください。もちろん無料ですから。
そういえば仙台や平塚も七夕まつりを行っているでしょう。まる子ファンはもちろん清水ですね。
入江小前のイオンでトップバリューへやってきました。
お茶とこのごろはまってるストロングドライを買いました。なんとここで、最近のコンビニのように飲食出来るのです。
それにお茶も無料です。これならトップバリュー買わなくてもよかったかも。
食品は安くサービスもいいです。
イオンエキスプレス追分店です。
近くの方はもちろん御用達でしょう。まさかの遠方の方は入江小の観光+イオンでもいいですよ。
そして明日は第2日曜日で、ポイントカードがなくても5%オフですから。だれでも5%オフです。行ってみてください。
なにより雨が上がりよかったです。では帰ります。
本日は、ちびまる子ちゃん静岡音頭コンテストに行けましたでした。
では次回に…
追伸…この模様は静岡新聞に掲載されました。
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (2)
コメントありがとうございます。そうなんですよ、タイヤ交換がとてもテンション下がりました。
それでも静大の坂道から向かいました。
意外に早くついた感じです。雨もなくよかった〜。
左端前列で取材していたら、司会がはまじが来ているかもみたいなこといわれ、えー、となりました。タラコさんにも、はまじ、といわれたが挙手しませんでした。こっちも一応仕事ですから。
タイヤを変えたから、まだアルベルトに乗るつもりです。実はアルベルト電動自転車を考えています。
またなんだかんだコメント宜しくお願いしますm(_ _)m
自転車はとんだハプニングでしたでしょうね。無事行けたようで良かったです。
TARAKOさんが来ていたのをすっかり忘れていました~。私は16時半頃はまだ会場にいたのに・・・不覚です。
それと、私は何も通報していませんので(笑)確かに、のりたかさんが会場へ来ることは存じておりましたけど、さすがに周りの人に話すようなことはしません。気にしていたことは事実ですが・・・(笑)
それにしても、飾り物から人からすごかったです。清水七夕まつり、ハンパない!です。