こんにちは。

清水三大祭りといえば七夕まつり、秋葉山大祭、みなと祭りです。
そのなかでとびっきり大きな祭りが、みなと祭りです。
3日間あり、30万人もの人で賑わうビックな祭りが行われ、最終日の夜は花火大会で締めくくります。
71年も続いているとは、もはや伝統的な祭りですね。
子供のころは家族と、中学生になると友だちと見に行っていました。
大人になれば彼女とはいかず、これも友人でした。

昔は路面電車が走っていましたさつき通り。
清水駅付近から港橋まで全面が通行止めとなり、宇崎竜童さん提供の港かっぽれを2万の市民が全身全霊で踊りまくるのです。
静岡市の三大花火である日本平まつり、安倍川花火大会、そして清水海上花火大会です。
祭りの最終日にふさわしく、1万発が清水の暑い夜を輝かしく演出してくれます。
三保の内海や日本平山頂から見ると、とてもいいみたい。
このところぼくはご無沙汰です。今年こそ駿河区から自転車で行ってみようかと。
では日程など紹介します。



提供 清水みなと祭り実行委員会さん

fireworks-74689__340


☆第71回清水みなと祭り&海上花火大会

・日時 
2018年8月3日(金) 
17:40分~21:00(音楽パレード&流し踊り)

4日(土) 9:30~21:00
       
5日(日) 8:30~21:00 

・会場 
さつき通り(港橋から清水駅前)
清水マリンパーク(エスパルスドリームプラザの海側周辺)
日の出ふ頭(マリンパークをさらに東へ行く大型客船が着岸する岸壁)

・海上花火大会 
8月6日(日) 事前にセレモニー等あり
19時30分~20時30分 日の出ふ頭(1万発)

・問合せ 
清水みなと祭り実行委員会 
☏054-354-2189
静岡市清水区相生町6ー17 清水産業情報プラザ1階


・アクセス 
〇さつき通り 
JR清水駅西口下車徒歩2分 
静鉄「新清水駅」下車徒歩0分
〇清水マリンパーク 
JR清水駅東口下車、南へ徒歩20分 
静鉄「新清水駅」下車徒歩15分
〇日の出ふ頭 
JR清水駅東口下車、南へ徒歩23分 
静鉄「新清水駅」下車徒歩18分

車は付近の有料駐車場へ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

上記のほかもあります。

・櫻川ぴん助社中 
8月3日(金)9:30~
江戸芸かっぽれ~矢倉神社からスタート(清水区矢倉町)

・次郎長道中
8月4日(土)9:30~  
  5日(日)10:00~
次郎長通りほか清水区内各所

・マリンフェスタ 日の出ふ頭(清水区日の出町)
8月4日(土)9:30~
  5日(日)8:30~
海上自衛隊 護衛艦「いずも」一般公開予定
航空自衛隊 装備品展示・展示飛行
陸上自衛隊 装備品展示
問合せ
自衛隊静岡地方協力本部広報室
☏054-261-3151

・伝統の共演「美縁」
8月5日(日)13:40~
清水マリンビル前(清水区日の出町)
神輿、太鼓、次郎長道中の共演!


総踊りへ参加する人たちは、この日のために猛練習しています。
静鉄電車終点「新清水駅」へ下りればすぐさつき通りですので、葵区や駿河区の方々も浴衣を着たまま向かえます。
総踊りはさつき通りだけではなく、各地の町内でも行われ、清水市民全体の祭りと思ってください。

遠方の方は日曜日がいいかもしれません。踊りと花火のセットはいかがかしら。
ぼくの思い出としては、花火が終わった瞬間に大雨が降って来たこともありました。
それは大雨でびっしょりと濡れて帰りました。
1時間での1万発は次々に夜空へ花びらが咲き、あまりの迫力で目を閉じていられませんよ。
この日のタクシーはとても忙しかったです。次々と乗ってくれました。
とびっきり暑いさなか、ご家族友人と踊りと花火で暑さを吹きばしてみてはどうでしょう。

では次回に…



スポンサードリンク