こんにちは。
やっと野菜が安くなりました。
昨日の5%オフで買いましたキャベツは、なんと137円でした。
今まで200円以上はしましたからね。
たしか3月ごろから安くなると、以前ニュースで聞きましたけど。
まさか本日だけサービスで下げたのかな。
まるごと1つ買ったのは何ヵ月振りだったのか忘れました。
キャベツといえば、焼きそばには欠かせません。いつも焼きうどんばかりです。
ということで、昼食に焼きそばを作ります。
材料はキャベツ、モヤシ、ニラ、玉ねぎです。すでにキャベツを切っています。
次に玉ねぎを切ります。
この部分をぼくはかじったりします。
そうすると、風邪など退きません。冬も退きませんでした。玉ねぎはとても身体を整えてくれるみたいです。
このように切り、少し生で食べたりします。
次はニラです。レバニラには欠かせませんね。焼きそばにも合いそうかな。58円だったので買いました。
モヤシ以外を炒めます。
そしてモヤシは袋全部入れます。
いい感じに炒め上がったメンを投入。
このメンが固いのです。
そして出来ました。一見不味そうでしょう。
これがマヨネーズとソースで変わります。
ほらね。おいしそうではないですか。
ではいただきます。
玉ねぎもこんなに柔らか。
ニラはほとんど焦げています。
あまりニラの味がしません。安物だからかな。
あともう少し。味は5点中2.3点です。真ん中より劣ります。
まあ、昨日の昼食の野菜炒めよりはましですけど。超不味かった。
↓↓↓↓
キャベツの捨てるところをぼくは食べますから、野菜炒めにして食べました。それが不味さを引き立てました。
みなさんはキャベツの最初の葉っぱの捨てるところを食べませんか?
どうしてももったいないオバケに襲われそうで食べたしまうのですよ。
不味いけど完食しましたけど。
焼きそばはあと少し。
完食!
では、フライパンを洗います。
まず水でカスをはしで落とします。
何度も水で落とします。
充分落としたら洗剤をこのぐらい着けます。
スポンジで擦ります。
何度も擦ったら水で落とします。
するとこのようにきれいになりました。
なに?
当たり前だろ?
でも洗うのが面倒な人がいますから、このような解説つきで送りました。
焼きそばなら実は簡単です。これが焼き肉ですの超油が取りにくいのです。
ということで、本日は焼きそばを作ったでした。
また便秘になりました。
では次回に…。
スポンサードリンク
コメント