こんにちは。

3月11日といえば震災の日だったことをみなさんもご存知と思います。
あの日ぼくはタクシーの夜勤でしたのでよく覚えています。
笑っていいともは杉良太郎が出演し、若いころはカレー屋で修業し、毎日カレーばかり作って食べていたことを印象深く話していました。
石原慎太郎さんが都知事の続投を約束した日でもあります。その直後です。
ぼくは夜勤に備えシャワーを浴びていた時、横に大きく揺れました。
一瞬目まいと思いました。
(とうとう来たな)と心で思いました。いつ来るのかと、子どものころからいわれていた東海地震です。
すぐに風呂場から出ました。石けんなど落としていられません。バスタオルで頭を拭きながら濡れたままパンツを履いたときです。揺れがおさまったのです。どうなるのか、次は本震が来るのかと、すぐにテレビををつけると、えっ! と目と耳を疑いました。
日本列島が画面右上にあり、太平洋側のすべてに東海地震どころか、日本中に大津波警報ではないですか。大津波って……と身震いしました。
ぼくはそのころ、マヤ文明の予言を信じていました。それは2012年12月22日に世界滅亡するとということを。その前身はノストラダムスの大予言、1999年8月に世界滅亡です。まんまとだまされましたので、マヤ予言を信じていたのです。
とうとう世界滅亡する第一手の地震ではないかと、勝手にそう思っていました。
次に目を疑ったのは、テレビ画面に素早く満ちる海水、津波です。
夜勤中にタクシー車両ごと清水港にもっていかれるのかと。
渋々出勤しました。でも大津波もなく、警報はやがて注意報となり助かりました。待機場の横の巴川には津波がやってきたことを同僚から聞きました。
これは来年への前兆だと、心で何度と呼びかけていました。そして翌年の年末、警戒する中、なにも起きませんでした。

なに?
本題行け?

すいません、本日のテーマがそんな感じでしたので。
そんな3月11日、静岡市葵区七間町ではパフォーマンスが行われています。では清水はなにかと調べますと、その日にちなんで防災フェスタが行われます。
詳細はこちらです。


IMG_20180226_144907


☆防災フェスタinしみず2018

・日時 
2018年 3月11日(日)
11:00~15:30
キャンドルナイト
18:00~20:30

・会場
JR清水駅東口イベント広場(雨天決行)

・内容
●消防、防災体験コーナー
子ども用防火服着用体験
防災パネル展
AED体験
水消火器による消火体験
●飲食コーナー
●復興応援マルシェ
●ステージ
11:00
オープニングファンファーレ(ボーイスカウト)

11:05
爆音戦隊スンプレンジャーPEACE

11:30
出展企業紹介

12:00
フラダンス マウロアフラスタジオ

12:30
Tommy

13:00
復興祈念企画 絵本朗読

13:30
するが紅トマトHIKO☆星隊

14:00
災害救助犬パフォーマンス

14:30
防災フェスタポスターデザイン画表彰式

14:46
1000人で祈る 1000人ハンドレクイエム

15:00
吹奏楽♪ 静岡サレジオ中学校高等学校

15:20
フィナーレ 歌 君を忘れない~終了

●キャンドルナイト
18:00
静岡英和女学院中学高校ハンドベル部

18:40
朗読 FMしみず山下ともち

19:10
ウィングシアターダンス

19:45
山作戦ライブ

20:10
МOTOYOSHIライブ 君を忘れない~終了

・問合せ
防災フェスタ実行委員会事務局
静岡市駿河区敷地1-9-10
☏054-238-2188

・アクセス
JR清水駅東口徒歩1分
車は有料駐車場へ


IMG_20180226_145016


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

11時から始まり、夜もありますので1日中楽しめるでしょう。
防災体験では、地震体験車両や防災車両、自衛隊車両も展示してあります。
そして14時46分には周りの方と手をつなぎ、1000人でお祈りいたします。
個人的には災害犬のパフォーマンスへ興味があります。
吹奏楽もあります。まさかサレジオさんへ置塩さんが参加しないでしょうけど。
夜のオープニングには静岡英和女学院のハンドベルがあります。ちなみにさくらはそこの短大を出ています。
だれもが知る3月11日。
その日を祈りにご家族友人と清水駅東口へ出かけてみてはいかがでしょうか。

では次回に…



スポンサードリンク