こんにちは。

ちょっとみなさん、枚数の少ない手紙など出すならこれ、郵便書簡です。

現在手紙などの封筒は82円の切手をはらないとなりません。ところがです。
ぼくはヤフーショッピングやメルカリで、ポイント消化のため安い品物を購入しました。
そのとき、届いた封書に違和感がありました。62円の切手をというか、そのまま印字されている封書です。それがこれ。


IMG_20180224_205011

あれ、なぜ82円ではないのかな?

どうも軽く薄く小さい物、それとか手紙のみならいいようです。
20円も安いではないですか。

これは断然、ズバリ! お得でしょう!

と、思いました。郵便料金は数円単位で値上がりましたね。そこを考えると20円ですよ、20円❗ スーパービッグならうどんが買えます。
フリマアプリを行っている人たちは常識かもしれません。ぼくは逆に参考になりました。
そして郵便局で買ってみました。

20180224_210237489

封筒をのり付けしないとなりません。
なぜなら裏面へ、便せんとして書くことが出来るからです。

IMG_20180224_210955

注意事項としては25グラムを超える場合は、定形外郵便が適用となります。
いきなり定形外ですよ!
カードなど、かなり軽いものを入れてください。
でもぼくの場合はこのような物が入っていました。ナノシムアダプター。

IMG_20180224_211442

メッセージカード数十枚。厚みが5ミリはあります。

IMG_20180224_211755

密かにお得ではないでしょうか。
普通の封筒と比べると、小さめですけど十分に郵送出来ると思います。

IMG_20180224_212233

ぼくは62円の封筒郵便を下さい、といい購入です。
このような世の中です。節約をしたい方は多いでしょう。
そんな方々、手紙やカードなどの郵送は、郵便書簡を購入して送ってください。
20円もお得ですからね。
夜でしたが、みなさまへお伝えしたくてお茶割りとともに載せました。
今後とものりたかblogを宜しくお願いいたします。

では次回に…



スポンサードリンク