こんにちは。

清水港に大きな船がよく停泊しております。
それは「ちきゅう」です。たまにニュースで流れますね。
海底のプレートを掘削したりするようです。ぼくにはそのくらいの知識しかありませんので申し訳ありません。
タクシー時代、乗組員の迎えが入り、目の前でちきゅうを見たときは、その大きさに驚かされました。ほんとです。すっごく大きいのです。
そのちきゅうの不思議や、あれこれなどの講演会があります。
知りたい方のために詳細をお知らせします。

[画像:50db5e31-s.jpg]

☆ちきゅうって何をやってるの?
~海底下の地球をのぞいてみよう~

・日時
2017年 12月10日(日)
13:00~16:20

・会場
静岡県男女共同参画センター
「あざれあ」4階第1研修室
静岡市駿河区馬渕1丁目17―1

・定員 中学生以上 90名(申込み締切12月7日)

・内容
13:00~あいさつ、海のことをもっとみんなで知ろう
13:15~ちきゅうで深海を掘る
13:55~ちきゅうが教えてくれた不都合な真実
14:45~メタンハイドレードのこれまてまとこれから
15:25~ちきゅう清水港一般公開および記念イベントの案内、海のみらい友の会の活動紹介
15:45~質疑応答、自由討論
16:15~閉会のあいさつ

・主催問合わせ
東海大学海洋学部
海洋機械工学専攻事務室
TEL054―337―0943
参加申込みはWebかFAXでお願いします。

[画像:8df1d27b-s.jpg]

http://www.jasnaoe.or.jp/mecc/event.html

FAX 054―334―9982
氏名(ふりがな)
年齢
職業
連絡先(メールアドレス、電話番号、FAX)
グループでの参加は、参加者の名前、年齢、職業を記入

・アクセス
JR静岡駅北口左折、国道1号線沿い安倍川方面、徒歩10分

[画像:70c31670-s.jpg]

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

講演会というより、セミナーでしょうか。
ちきゅうを学びに行くという感じですね。
90名ですので、それほど広くない部屋で行うと思います。
申込み締切が12月7日ですので、ちきゅうって何だろう、と思う方はぜひ申し込んでみた方がいいでしょう。
ここで学び、清水港へ足を運んでみるのもいいでしょうね。
ただ、申込みがFAXとウェブのみのようです。そこはお気をつけてください。
ちきゅうをたくさん知りたい方は、向かってみてはいかがでしょうか。

では次回に…



スポンサードリンク