こんにちは。
前回フライパンで最後のカレーを作り、大型ゴミとなりました。すでに540円のフライパンを購入しています。
これです。
![[画像:a7745798-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/matasorekan/imgs/a/7/a7745798-s.jpg)
とてもきれいでしょう。
![[画像:93b9c057-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/matasorekan/imgs/9/3/93b9c057-s.jpg)
ただ前回より浅く、その分幅が広くなりました。ぼくとしては、深く幅は前回のフライパンくらいがよかったのですが。
では本日の昼食の焼きうどんを作りたいと思います。これならうどんがこびり付かずに済みそうです。前回のフライパンでは焼きうどんはひどい仕上がりでしたので。
まず野菜を切ります。
玉ねぎ、ニンジン、キャベツです。
![[画像:2b34fea2-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/matasorekan/imgs/2/b/2b34fea2-s.jpg)
それにもやしを入れて少しの油を敷き炒めます。
![[画像:37e4fa19-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/matasorekan/imgs/3/7/37e4fa19-s.jpg)
よく焼けてきたらうどんを投入。
![[画像:2d9859e7-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/matasorekan/imgs/2/d/2d9859e7-s.jpg)
ある程度炒めたら、和風つゆを入れて完成です。
麺がフライパンにこびり付かずスムーズに炒められました。
![[画像:06a4dc12-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/matasorekan/imgs/0/6/06a4dc12-s.jpg)
唐辛子をふりかけていただきます。
![[画像:bccc2535-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/matasorekan/imgs/b/c/bccc2535-s.jpg)
うん、やっぱ新品のフライパンは美味しくできます。
写真なのですが、サイズというか鮮明度を落としたのに、またはりつかないときがあります。
![[画像:c04ce883-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/matasorekan/imgs/c/0/c04ce883-s.jpg)
![[画像:bbba8464-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/matasorekan/imgs/b/b/bbba8464-s.jpg)
後もう少しです。
![[画像:8fa1d806-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/matasorekan/imgs/8/f/8fa1d806-s.jpg)
きれいに食べ終わりました。
ごちそうさん。
やはりフライパンは安くても新品はいいですね。これなら洗うのも楽でしょうね。
では洗ってみましょう。
まず最小限の油加減にしたいので、まず水洗いをします。
![[画像:6ec7f007-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/matasorekan/imgs/6/e/6ec7f007-s.jpg)
そして洗剤を。ハロウィンみたいになりました。
![[画像:b5f20314-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/matasorekan/imgs/b/5/b5f20314-s.jpg)
![[画像:1608af68-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/matasorekan/imgs/1/6/1608af68-s.jpg)
水を流して終わりました。
油も残っておりません。
![[画像:055212a9-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/matasorekan/imgs/0/5/055212a9-s.jpg)
いや~新品は洗うのも簡単でした。
以前はこびり付きを落とすのに数分掛かりました。それがなにもないこびり付きです。
いいですね、540円のフライパン。
イオン系のビックに売っていました。
フライパンを変えるタイミングはどの辺なのかといつも思いますが。
本日は新品のフライパンを試してみました。
では次回に…
前回フライパンで最後のカレーを作り、大型ゴミとなりました。すでに540円のフライパンを購入しています。
これです。
![[画像:a7745798-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/matasorekan/imgs/a/7/a7745798-s.jpg)
とてもきれいでしょう。
![[画像:93b9c057-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/matasorekan/imgs/9/3/93b9c057-s.jpg)
ただ前回より浅く、その分幅が広くなりました。ぼくとしては、深く幅は前回のフライパンくらいがよかったのですが。
では本日の昼食の焼きうどんを作りたいと思います。これならうどんがこびり付かずに済みそうです。前回のフライパンでは焼きうどんはひどい仕上がりでしたので。
まず野菜を切ります。
玉ねぎ、ニンジン、キャベツです。
![[画像:2b34fea2-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/matasorekan/imgs/2/b/2b34fea2-s.jpg)
それにもやしを入れて少しの油を敷き炒めます。
![[画像:37e4fa19-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/matasorekan/imgs/3/7/37e4fa19-s.jpg)
よく焼けてきたらうどんを投入。
![[画像:2d9859e7-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/matasorekan/imgs/2/d/2d9859e7-s.jpg)
ある程度炒めたら、和風つゆを入れて完成です。
麺がフライパンにこびり付かずスムーズに炒められました。
![[画像:06a4dc12-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/matasorekan/imgs/0/6/06a4dc12-s.jpg)
唐辛子をふりかけていただきます。
![[画像:bccc2535-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/matasorekan/imgs/b/c/bccc2535-s.jpg)
うん、やっぱ新品のフライパンは美味しくできます。
写真なのですが、サイズというか鮮明度を落としたのに、またはりつかないときがあります。
![[画像:c04ce883-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/matasorekan/imgs/c/0/c04ce883-s.jpg)
![[画像:bbba8464-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/matasorekan/imgs/b/b/bbba8464-s.jpg)
後もう少しです。
![[画像:8fa1d806-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/matasorekan/imgs/8/f/8fa1d806-s.jpg)
きれいに食べ終わりました。
ごちそうさん。
やはりフライパンは安くても新品はいいですね。これなら洗うのも楽でしょうね。
では洗ってみましょう。
まず最小限の油加減にしたいので、まず水洗いをします。
![[画像:6ec7f007-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/matasorekan/imgs/6/e/6ec7f007-s.jpg)
そして洗剤を。ハロウィンみたいになりました。
![[画像:b5f20314-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/matasorekan/imgs/b/5/b5f20314-s.jpg)
![[画像:1608af68-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/matasorekan/imgs/1/6/1608af68-s.jpg)
水を流して終わりました。
油も残っておりません。
![[画像:055212a9-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/matasorekan/imgs/0/5/055212a9-s.jpg)
いや~新品は洗うのも簡単でした。
以前はこびり付きを落とすのに数分掛かりました。それがなにもないこびり付きです。
いいですね、540円のフライパン。
イオン系のビックに売っていました。
フライパンを変えるタイミングはどの辺なのかといつも思いますが。
本日は新品のフライパンを試してみました。
では次回に…
スポンサードリンク
コメント