こんにちは。

ぼくは日頃ノートパソコンを持って図書館へ行きます。
あまり重たくない小型ノートパソコンが欲しいと常々思っていました。
つい先日、長い間使っていました重量感のあるNECのノートパソコンをハードオフに売りました。結構なボロボロXPを1000円で買い取ってもらいました。そろそろ購入をと思い、とうとうヤフーショッピングで中古小型ノートパソコンを購入しました。
簡単なスペックです。

富士通FMV
ウインドウズ10
12ワイド液晶
メモリー4GB
ハードディスク160GB
DVDマルチドライブ
無線ラン内蔵
KINGSOFT WPSオフィス
バッテリー、ACアダプター付属
税込み16980円

これは安いとなり、それがこれです。

image


実はすでにワンセグパソコンチューナーを購入したときに登場しています。
それと丸尾家に行ったときは、ずっとバッグに入れ清水まで自転車で走りました。よろしければ過去記事をご覧ください。

この小型パソコンは軽くていいのですが、初日からキーボードのたるみを感じました。
業者とぼくは何度もメールのやり取りをし、初期不良の対応と思い込み購入先へ送りました。ただ、なかなか送らせようとしませんでした。ちらっと、送料は負担させてもらいます、と。初期不良なのになぜと、やりとりをしているときから頭に血が上りそうでした。
そして有無を言わせず着払いで送りました。

そして本日の午前に戻ってきました。(保証対応は9月21日から)
しかしです。初期対応にも関わらず、往復送料2400円を代引きで払わされました。送る前日のメールに、異常はなく検査対応としてと書いてありましたが……。

これってどうでしょうか?

着払いで送ったときの送料は850円です。

早速丸尾君にメール。
すると保証や初期不良の規約という箇所がホームページにあり、そこへ検査の場合は往復送料が発生と書いてあり、2400円となっておりました。

ぼくは送ってみなければ、検査対応か初期不良対応かわからないと思っていました。

結局検査の対応らしく、ずば抜けて高い送料をお支払したわけです。

つまり商品代金は16980+2400=19380円となります。

パソコン師匠の丸尾君にいわせれば、規約に書いてあるので、悪徳業者ではない、と。
たしかに、購入する前は販売店のホームページをなにも見ずにヤフーショッピングで購入をしました。

自業自得でしょうか。
やってしまったと、自身を悔やんでいます。
バカなジジイだこと。

でもですよ、気持ち的にキーボードがたるまなくなっています。

なぜ?

丸尾君は「へたり」ともいってました。このへたりはXPパソコンに症状が出ていましたけど。

もしかしたら、直したのかな? 
どこかのネジでも締めたのかな?
あの男はうるさいからな〜。
と。
それならそれでいいにします。

この辺の周りが凹んでいたのです。
たるむといえばいのか、へたりとでもいうのでしょうか。

image


とにかくです。
これから中古パソコンの購入を考えている方は、必ず購入先のホームページ保証規約を何度も十分に暗記するほど、読んでください。
ぼくのように損をしないよう、十分に気をつけてショッピングを楽しんでください。
本日はパソコン購入のときの注意点をお伝えしました。

では次回に…


スポンサードリンク