こんにちは。

本日は安倍川花火大会です。
どこで見るのがいいのかと、まず近所をうろうろしました。
まず登呂遺跡のところでペダルは止まりました。
いい具合で見えます。

昨年は下島で見ました。
小型の花火は見えますけれど、視野が下になります。

image


見えますが、遠いのかな。
それでは観覧で有名な、石田にある静岡アピタ駐車場屋上へ行ってみます。

image


アピタの駐車場へ上がる車は続々です。歩いているのはぼくだけです。
なぜです?

image


なんと、ここから上がるのは中止みたいです。
警備員にブツブツいわれましたけど、交通の問題らしいです。気をつけてください。
エレベーターで屋上に上がるようです。つまりみなさんは、エレベーターで上がっていたのです。

すでに汗がにじんでます。
そして、屋上に来ました。
すごい人です。

image


やっぱアピタの屋上は有名なんですね。

image


image


このようにいくら屋上でも、小さいのは見えにくいです。

image


image


安倍川花火大会の日のアピタ屋上がこのような感じです。噂は聞いていましたけど、いいスポットですね。

image

image


なんとなくそろそろ終わりそうでしょうか。

image


実際はとても大きく見えるのですが、たぶんぼくのスマホ撮影は伝わらないでしょう。

image


image


小さな花火です。

image

image

image


掲載がとても下手で、ページへ訪れた人に申し訳ありません。

image

image


小さいのが連チャンで上がりました。

しかしアピタ屋上は大勢のお客さんで賑わってます。
照明はないので暗い中で、みなさんあーだこーだと聞こえます。

image

image


もう終わりかな?

image


仕掛けかな。

image


小さい花火が連続です。

image

image


なんと実際は、本当に大きいのです。

あ、スマホの内臓カメラが写らなくなりました。
ちょうど終わりそうだからいいにします。

なぜカメラが写らなくなったのでしょうか。
勝手な想像ですけど、もうやめろと霊的に祖先か亡くなった母か友人が阻止をしたのでしょうか。😇

では帰ります。
まだ音が聞こえます。
登呂遺跡付近へ来ますと、終わったようです。

ということで、本日は安倍川花火の駅南有名なスポットでの模様でした。

では次回に…

 
スポンサードリンク