こんにちは。

高校受験というと、初めての運命の分かれ道になりませんか。ぼくはそうでした。
はたしてどこの高校を受験するのでしょうか。

IMG_20160911_090619


高校受験

 

 中学を卒業すれば高校への進学は当たり前だった。

 ぼくはバカなのでどこに行けるのかと思っていた。坊主頭ではないところにしたい。中一で覚えたオ〇ニー。彼女が欲しいしセッ〇スもやりかった。高校も坊主では女に持てないと確実に思っていたからだ。

 担任は志望校の提出をクラスメートにいった。第一志望は県立農業高校、第二志望は私立島田学園、第三志望は私立静岡北高校とこんな感じを提出した。すると怒られた。第一志望の農業高校土木科は東海テストでわかったが定員は四十名。テストの結果は四十位だ。

これなら入れるのではないかと思う。

「……なぜ土木科なんだ?」

 と担任は聞いてきた。

「義父の仕事がそんな感じだったので、ぼくも継ぐのかと思いました……」

 担任はあきれた顔をしている。

「ダメだ。第二、第三志望もダメだ」

「ぼくはそこがいいんですけど」

「だからダメっていってるんだ!」

 と、声を上げたのでクラスじゅうに響いた。ざわついていた教室はその声で黙り、みんなは先生の机の横に立つぼくを見ている。

 なぜこんな大声を出すのかとそのときは思った。だが、よく考えれば進路だ。担任はしっかり受かる高校へ入れたかったようだ。

「いいか浜崎、四十人中四十位でも農家ならわたしも推薦する。でも違うだろ。それに実際はもっと受験するんだ。東海テストをやらない学校もあるしな」

「えっ……」

 そんな学校もあるのかとがっかりした。

「だからわたしはここがいいと思う、T学園T高校だ」

 それを聞いたとたん、肩を落としてしまった。現在のT高校といえば男女共学で坊主頭ではなく長髪、制服はブレザーでスポーツの盛んな有名高校となった。いまならぼくから志願したいくらいだ。

昭和の当時はツルピカの坊主で海軍のような制服だった。毎日パンをもらいに来るカニエイとバカにしたことがあった。『あの高校だけは行きたくない、ツネピカハゲマルだしまるで軍人だ。絶対女に持てないナンバーワンだな』と。

 そこへ行くように勧める。それだけは勘弁してもらいたい。

 ぼくは志望校の再提出を告げられていた。第一志望にT高校と直筆で書けという。第二、第三ではダメで、第一へ書かないとならない。

 T高校など書きたくない。ぼくは提出ギリギリまで書かなかった。

そのころワタと口を聞いていない。というかブラバンをやめて以来、話していなかった。だれか相談者はいないかと思っていた。ちなみにニモネニもT高校を宣言され嫌だといっている。なら同レベルのカニエイはどうかと、隣の一組へ向かった。

 入り口でカニエイを呼んだ。

「カニエー」

 重低音のやつと一緒に笑っている。あの表情ならT高校ではないだろう。

「どうした?」

 廊下に出て話す。

「志望校の提出どうなった?」

「兄貴が行った静岡北高と書いたんだが……」

「そうだった、兄貴そこだったな」

「だがダメっだった……」

 とため息を吐いた。さっきの笑いはなんだったのか。

「で、どこに行けといわれたんだ?」

「ぜってー行きたくねーとこだ」

 それを聞いてわかった。それならニモネニ、カニエイがいるのかと、少しはいいほうに考えるしかないか。

「ツルピカハゲマルかー、ハハハハハハハハ」

 そのときは笑ってやった。あれだけバカにしたからだ。人生とはわからない。自分がそこに行くはめになるのだから。

「ババはどこだ?」

 とぼくの耳を触る。中年になってもそうだが、中学からぼくの耳を、芸術的な耳、といい度々触る。まったく意味不明な男だ。

どこが芸術的と聞くと形がいいらしい。

「ハハハ、まだ提出してないけどな」

「どこ書くだよ、T高校にしろ。おれも行くし」

 このときばかりは参った。T高校は絶対に入りたくないベストワンだっただろうと。

「んー、考えとくよ」

 といい、二組に戻った。席に座るとカバンから志望校の提出用紙を出した。そして第一志望へT学園T高校と書いてしまった。

さっきカニエイの前でバカにしたのに自分もそこだ。今度は彼に笑われる番である。

 その日が提出期限で放課後、提出すると担任も肩の荷が下りたようだ。なぜならぼくだけ提出していなかったから。

 部活を引退したので、なにをするのかといえば、ゲーセンだった。

志望校がツルピカでは当然やる気も失せていた。カニエイにT高校を受験すると伝えると、なぜかそれほど笑わなかった。受験が近づいているからだろうか。

 ニモネニやカニエイ、ぼくとバカ組みは本当に大バカで一緒に遊んでいた。ちびまる子でいえば、いつも一緒にいるブー太郎と山田みたいなものか。

 そして私立高校の受験日が近くなった。面接の練習をしたり、模擬試験も渋々受けていた。

受験日前日、その日だけは友だちと勉強した。

 でもニモネニとカニエイは遊んでいる。ある日カニエイはいった。

「おれさ、考えたんだ。試験落ちれば行かなくてすむじゃん、その作戦はどうだ?」

 なんてことをいう。それでは相当なバカと思われるのではないか。

「でもそこを落ちたら、カニエイがクラスメートからバカにされるぞ、いいのか」

 カニエイ自体、人をバカにすることを生業にしているような人物だ。ぼくの家族の実情を話すといつも笑っている。それに歌まで作るような男だ。

「いいよ、定時制に行く」

 そういった。いまは通信校や定時制はざらだが、その時代は事情がなければそうそう行かない。

「えっ、定時? 夜だぞ、働くのかよ」

「わからんけど、翌年にまたどこか受験する手もあるし」

 定時に行くことになるより、いままで散々バカにしたT高校を落ちれば、卒業までの残りの日々をひそひそとバカにされるだろう。

カニエイの悔しい表情を浮かべたら、ぼくはニヤニヤしてしまった。心のどこかで彼を大げさに罵りたかったのかもしれない。

 結局カニエイは白紙で出さずに受けていた。

 そしてT高校を受けた生徒は校長室に呼ばれた。結果は全員合格。

ぼくはいくらT高校でも喜んでしまった。カニエイを見ると無表情。心底行きたくなかったのか、そんな感じがする。

 その後思いがけないことを知った。T高校の入学式は全員五厘らしいことを聞いた。それは女子生徒の兄貴がT高校で、そういっていたという。果たして真偽はいかなることか。


つづく

とても行きたくない高校へ行くことになりました。
その高校の実態とは……。
では次回に… 




スポンサードリンク