こんにちは。

七夕まつり、秋葉山大祭、みなと祭りが清水の三大祭りです。
そのなかで最も大きな祭りが、みなと祭りです。
3日間あり、30万人もの人で賑わうビックな祭りが行われ、最終日の夜は花火大会で締めくくります。
70年も続いているとは、もはや伝統的な祭りですね。
子供のころは家族と、中学生になると友だちと見に行っていました。
大人になれば彼女とはいかず、これも友人でしたね。

昔は路面電車が走っていましたさつき通り。
清水駅付近から港橋まで全面が通行止めとなり、宇崎竜童さん提供の港かっぽれを2万の市民が全身全霊で踊りまくるのです。
静岡市の三大花火である日本平まつり、安倍川花火大会、そして清水海上花火大会です。
祭りの最終日にふさわしく、1万発が清水の暑い夜を輝かしく演出してくれます。
三保の内海や日本平山頂から見ると、とてもいいみたいです。
このところぼくはご無沙汰です。今年こそ駿河区から自転車で行ってみるつもりです。
では日程など紹介します。


IMG_20170626_125241

fireworks-74689__340


☆第70回清水みなと祭り&海上花火大会

・日時 2017年8月4日(金) 18時30分~21時 
           5日(土) 10時~21時
           6日(日) 10時40分~21時 

・会場 さつき通り(港橋から清水駅前)
    清水マリンパーク(エスパルスドリームプラザの海側周辺)
    日の出ふ頭(マリンパークをさらに東へ行く大型客船が着岸する岸壁)

・花火大会 8月6日(日) 19時30分~20時30分 日の出ふ頭 1万発

・問合せ 清水みなと祭り実行委員会 ☏054-354-2189
       静岡市清水区相生町6ー17 清水産業情報プラザ1階


・アクセス 
さつき通り JR清水駅西口下車徒歩2分 静鉄「新清水駅」下車徒歩0分
清水マリンパーク JR清水駅東口下車、南へ徒歩20分 静鉄「新清水駅」下車徒歩15分
日の出ふ頭 JR清水駅東口下車、南へ徒歩23分 静鉄「新清水駅」下車徒歩18分

車は付近の有料駐車場へ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

総踊りへ参加する人たちは、この日のために猛練習する祭りです。
静鉄電車もありますので、葵区や駿河区の方々も向かえます。
総踊りはさつき通りだけではなく、各地の町内でも行われ、清水市民全体の祭りと思ってください。

遠方の方は特に花火大会ががいいのではないでしょうか。
ぼくの思い出としては、花火が終わった瞬間に大雨が降って来たこともありました。
それは大雨でびっしょりと濡れて帰りました。
暑いさなか、ご家族友人と夜風とともに踊ってみてはいかがでしょうか。

では次回に…



スポンサードリンク