こんにちは。
きょうは4月1日。とても寒いようです。
2月のようでエイプリルフールですけど本当です。これではさくらの開花はまだ先になりそうです。
ぼくは51年生きています。だれでも年をとりますので、自ずと歴史が自然に増えていきます。人や建物、場所とどんなものでも歴史が出来て行きます。
本日は町の歴史の写真展をお伝えします。それは葵区の七間町。ぼくからしてどんな町かといえば、映画館の町です。中学時代から映画を見に行っていました。そこへ住む人にとっては映画館だけではなくたくさんの変化に気づくことでしょう。そんな昔の七間町を知ってみたい、こんな建物もあったんだ、と写真で知るのは、とても面白いことでしょうね。
このごろ有料も載せてしまいます。
今回は入場無料ですので、お気軽にご覧下さい。

☆クロニクル写真展「七間町物語」 商店街が見つめた激動の100年
・日時 2017年4月7日(金)~5月7日(日) 入場無料
きょうは4月1日。とても寒いようです。
2月のようでエイプリルフールですけど本当です。これではさくらの開花はまだ先になりそうです。
ぼくは51年生きています。だれでも年をとりますので、自ずと歴史が自然に増えていきます。人や建物、場所とどんなものでも歴史が出来て行きます。
本日は町の歴史の写真展をお伝えします。それは葵区の七間町。ぼくからしてどんな町かといえば、映画館の町です。中学時代から映画を見に行っていました。そこへ住む人にとっては映画館だけではなくたくさんの変化に気づくことでしょう。そんな昔の七間町を知ってみたい、こんな建物もあったんだ、と写真で知るのは、とても面白いことでしょうね。
このごろ有料も載せてしまいます。
今回は入場無料ですので、お気軽にご覧下さい。

☆クロニクル写真展「七間町物語」 商店街が見つめた激動の100年
・日時 2017年4月7日(金)~5月7日(日) 入場無料
10:00~21:00(月曜休館)
・会場
・会場
静岡市文化・クリエイティブ産業振興センター 1、2階ギャラリー
静岡市葵区七間町15ー1
・問い合わせ
静岡市葵区七間町15ー1
・問い合わせ
静岡市文化、クリエイティブ産業振興センター
054-205-4750
・アクセス
054-205-4750
・アクセス
JR静岡駅北口より大道芸等で会場になった青葉ンンボルロードを目指す
昭和通りを挟んだ映画館の東宝会館の斜め向かい
昭和通りを挟んだ映画館の東宝会館の斜め向かい
近隣にはお菓子の専門校あり
車では近くの有料駐車場へ
バス
バス
「県庁、静岡市役所葵区役所前」下車徒歩8分
「七間町」下車徒歩2分
100年の記録ですから、祖父母さんも思い出したりとするでしょう。
お子さんは、こうなっていたのかとキョトン状態かもしれません。
ご家族、友人たちと行ってみる価値はありそうです。
土日も営業ですので、駿府城公園の花見前や後にいかがでしょうか。
ぼくも自転車で行ってみます。
では次回に…
「七間町」下車徒歩2分
100年の記録ですから、祖父母さんも思い出したりとするでしょう。
お子さんは、こうなっていたのかとキョトン状態かもしれません。
ご家族、友人たちと行ってみる価値はありそうです。
土日も営業ですので、駿府城公園の花見前や後にいかがでしょうか。
ぼくも自転車で行ってみます。
では次回に…
スポンサードリンク
コメント