こんにちは。
昨日の相撲は感動しました。稀勢の里は千秋楽で横綱白鵬を破っての優勝です。
みなさんは大喜びをしたはずでしょう。久しぶりに日本人の横綱が誕生します。
土俵際まで攻められた稀勢の里が白鵬をひょいと横に投げました。あの相撲は本当に素晴らしかったです。そんな稀勢の里さん、大きな50mプールに入ってもらいたいです。
(なんや、その強引なもっていきかたは)←のりたか守護神 おっちゃん
おっちゃん、久しぶりです。フフフ、強引でしたか。
(当たり前や、稀勢の里がプールに入るわけないやろ。あの土俵はわいも感動や)
そうでしょう、何度も優勝を逃している大関です。開場から応援していたお母さんも泣いてました。
(おお、しっとる。まあいいやん、本題のプールがなんや)
ハハハ、そうでした。2月4日の土曜日は入場料600円の県立プールが無料です。富士山の日にちなんでらしいのです。
(600円もするんか。いつもの草薙プールはいくらや?)
草薙は400円ですね。ここも県立なのですけど、西ヶ谷の県立水泳場は50mですので、せいせい泳げます。
(そういうことか。無料なら行っとけ)
はい、いままでは車で行ってたんですが、電動自転車では初めてになります。片道11キロありますから。
(そんな遠いんか)
はい。葵区西ヶ谷ですから。では紹介します。

☆静岡県立水泳場 無料開放
・日時 2月4日(土) 10:00~20:00
・場所 静岡県立水泳場
静岡市葵区西ヶ谷357ー2
℡054-296-3675
・交通
静岡県立水泳場ホームページより掲載
場所をぼくの頭では伝えづらくなりそうで、県立水泳さんから抜擢しました。
入場対象は小学5年生以上で50m以上泳げる方です。水泳帽子とゴーグルが必要です。
(駅からずいぶん遠くやな)
はい、車でお越しがとてもいいのですけど、持ってない方はバス等でお越しください。ちなみにぼくはここで泳いだあと、しっかりと風呂代わりにします。サウナ室と大きな水着で入れる風呂がありますので。
混浴も出来ますが、これ目当てはないでしょうけど。
このほか、14時30分ごろから飛び込み体験も出来ます。それにトレーニングルームも無料です。
(すべて無料ならいいわな、風呂は入れるんやし)
はい。ぼくも何度もおじゃましました。(近年は無料のみ)
ちょっと遠いけど大会を行う水泳場ですので、広々しています。
(お前、ここで大会に出たちゅうやんけ)
はい、37歳ごろでしたか、県民水泳大会に出場しました。
(ほー、どない結果や)
はい。50m自由形は出場者は多く、その組では2位ですけど、全体で16位だったような。
背泳ぎは3位で賞状をもらいました。
(まじか、すげーやんけ)
はい、ただ……。
(ただ、なんや)
それが3人しか出場しなかったので……
(あほ、ボケ! カス! タワケ!)
やはり、突っ込まれました。
年齢別で3人のみの出場で、いきなり賞状確定だったのを覚えています。
こんなこともあるんですね。
ということで、豆まきの翌日2月4日は、静岡県立水泳場へご家族、友人と泳ぎに行ってはいかがでしょうか。
では次回に…
昨日の相撲は感動しました。稀勢の里は千秋楽で横綱白鵬を破っての優勝です。
みなさんは大喜びをしたはずでしょう。久しぶりに日本人の横綱が誕生します。
土俵際まで攻められた稀勢の里が白鵬をひょいと横に投げました。あの相撲は本当に素晴らしかったです。そんな稀勢の里さん、大きな50mプールに入ってもらいたいです。
(なんや、その強引なもっていきかたは)←のりたか守護神 おっちゃん
おっちゃん、久しぶりです。フフフ、強引でしたか。
(当たり前や、稀勢の里がプールに入るわけないやろ。あの土俵はわいも感動や)
そうでしょう、何度も優勝を逃している大関です。開場から応援していたお母さんも泣いてました。
(おお、しっとる。まあいいやん、本題のプールがなんや)
ハハハ、そうでした。2月4日の土曜日は入場料600円の県立プールが無料です。富士山の日にちなんでらしいのです。
(600円もするんか。いつもの草薙プールはいくらや?)
草薙は400円ですね。ここも県立なのですけど、西ヶ谷の県立水泳場は50mですので、せいせい泳げます。
(そういうことか。無料なら行っとけ)
はい、いままでは車で行ってたんですが、電動自転車では初めてになります。片道11キロありますから。
(そんな遠いんか)
はい。葵区西ヶ谷ですから。では紹介します。

☆静岡県立水泳場 無料開放
・日時 2月4日(土) 10:00~20:00
・場所 静岡県立水泳場
静岡市葵区西ヶ谷357ー2
℡054-296-3675
・交通
![]() |
![]() 地図の詳細はこちら↑をクリック |
■お車でお越しの場合 *JR静岡駅より約20分、駐車場完備(100台収容可) 1.駅方面から 主要地方道 井川湖御幸線(通称:安倍街道)を北へ静岡トヨタ片羽(営)の信号を左折 狩野橋を渡り、二つ目の信号を左折、銀色のドーム型の建物が当水泳場です。 2.静岡ICから インター通り・さつま通りを北へ安西交番を左折、安西橋を渡り一つ目の信号を右折、 土手沿いを北上し美和トンネルを越えて一つ目の信号を左折、さらに一つ目の信号を 左折、銀色のドーム型の建物が当水泳場です。 3.国道1号バイパスから (1)浜松方面から 平和ICより車で約10分 (2)沼津方面から 昭府ICより車で約10分 (共通)狩野橋を渡り、二つ目の信号を左折、銀色のドーム型の建物が当水泳場です。 ![]() 4.新東名(新静岡ICから) 1 新東名「新静岡IC」を降り、「新東名入口」交差点を左折 2 「桜峠入口」交差点を左折。新東名の下を走るように橋を渡る 3 橋を渡り終えて、信号を左折。美和街道(国道29号線)を直進 4 3kmほど進み「運動場入口」交差点を右折。道なりに進むと左手に運動場ゲートがあり、 銀色のドーム型の建物が当水泳場です。 ■バスをご利用の場合 JR静岡駅より静岡鉄道バスで約25分 ①西ヶ谷線で「西ヶ谷総合運動場」下車、徒歩約2分 (約1時間おき) ②美和大谷線で「西ヶ谷運動場入口」下車、徒歩約7分(約10分おき) ※停留場名が変更になりました。 |
場所をぼくの頭では伝えづらくなりそうで、県立水泳さんから抜擢しました。
入場対象は小学5年生以上で50m以上泳げる方です。水泳帽子とゴーグルが必要です。
(駅からずいぶん遠くやな)
はい、車でお越しがとてもいいのですけど、持ってない方はバス等でお越しください。ちなみにぼくはここで泳いだあと、しっかりと風呂代わりにします。サウナ室と大きな水着で入れる風呂がありますので。
混浴も出来ますが、これ目当てはないでしょうけど。
このほか、14時30分ごろから飛び込み体験も出来ます。それにトレーニングルームも無料です。
(すべて無料ならいいわな、風呂は入れるんやし)
はい。ぼくも何度もおじゃましました。(近年は無料のみ)
ちょっと遠いけど大会を行う水泳場ですので、広々しています。
(お前、ここで大会に出たちゅうやんけ)
はい、37歳ごろでしたか、県民水泳大会に出場しました。
(ほー、どない結果や)
はい。50m自由形は出場者は多く、その組では2位ですけど、全体で16位だったような。
背泳ぎは3位で賞状をもらいました。
(まじか、すげーやんけ)
はい、ただ……。
(ただ、なんや)
それが3人しか出場しなかったので……
(あほ、ボケ! カス! タワケ!)
やはり、突っ込まれました。
年齢別で3人のみの出場で、いきなり賞状確定だったのを覚えています。
こんなこともあるんですね。
ということで、豆まきの翌日2月4日は、静岡県立水泳場へご家族、友人と泳ぎに行ってはいかがでしょうか。
では次回に…
スポンサードリンク
コメント