こんにちは。
きょうはためになる無料の講演会のお知らせです。
(無料ならええな)←のりたかの守護神「おっちゃん」
はい。勉強にもなりますので、それが無料ですよ。
(そういやお前も講演会やったことあるやろ)
はい……。ちょっとです。
(どんなとこに呼ばれるんや)
通信高校を卒業したので、そんな通信高校主催の福岡まで日帰りで行きました。
(そんなとこ行ったんか、よくやったわな)
それが一番最初の講演会です。それから高校や小学校でした。
(まだやってるんか?)
いえ、依頼が来たとき母の死でテンションが下がったと講演の事務所にいったら、それはモチベーションが下がったのでやめましょう、となりました。その後、外してもらいました。
(やめたんか)
はい、また登録しないとなりませんので、もうやらないでしょう。
(またやれよ)
いや、それにちょっと講演はなにかと大変です。時間をすくオーバーしてしまい、話しをまとめられなくて終わってしまう場合が多かったです。
(そんな話しすんのか)
結構長くなってしまい、ちょっと大変です。
(そうやったか、なら本題いけ)
はい。三本の無料講演をお知らせします。ただし申し込みが必要です。

安倍川河口より
☆電磁界の健康影響に関する講演会
簡素にいいますと電磁界が体に及ぼす影響を大学の教授、電磁界情報センターの所長が講演してくれます。
・日時 2017年1月13日(金) 13時10分~15時55分 (開場12時30分~)
・会場 レイアップ御幸町ビル 5階5D会議室 (定員100名)要申し込み
・住所 静岡市葵区御幸町 11ー8
・申し込み問い合わせ
一般財団法人電気安全環境研究所 電磁界情報センター 経済産業省委託事業所事務局
☏ 090-5690-1250 9時:00~17時:00
・アクセス JR静岡駅より徒歩3分 静岡鉄道 新静岡駅より徒歩5分
車 国道1号線沿い松坂屋を東に100メートルほど左側のビル 周辺有料駐車場
☆南部図書館新春企画ドキュメンタリー&トーク
トランスジャパンアルプスレースに4連覇している望月将悟(静岡市出身)さんのレース映像と講演会
・日時 2017年1月14日(土) 13時30分~16時(開場13時10分~)
・会場 南部図書館2階視聴覚ホール(定員200名)先着順 申し込み不要
・住所 静岡市駿河区南八幡3ー1 ☏ 054-288-2151
・交通 バス 石田街道線 JR静岡駅南口22番乗り場「中田三丁目ダイワハウス前」下車徒歩5分
みなみ線 JR静岡駅南口21番乗り場「駿河区役所静岡新聞社前」下車徒歩5分
お車は避け、公共交通機関でのお願いです。駐輪場は無料
☆「静岡いのちの電話」講演会
静岡大学農学部教授の竹之内裕文さんによるこれからの日本の終末期ケアの講演会
・日時 2017年1月22日(日) 13時30分~16時:00(開場13時~)
・会場 静岡市葵生涯学習センター アイセル21(定員300名)要申し込み
・住所 静岡市東草深町3ー18
・申し込み 静岡いのちの電話事務局 ☏ 054-272-4344(平日12時~18時)
・交通 バス 静岡駅北口10番乗り場「県立病院高松線」アイセル21下車
・主催 静岡いのちの電話 厚労省自殺予防対策事業
ということで、この三本です。
(図書館のは申し込み不要なんか)
はい、先着順です。視聴覚ホールは毎週木曜日は映画を無料で上映していますので、そちらもお得です。
(ほー、それもええな)
はい。無料は大いに利用してください。特にいのちの電話は自身に必ず起こりえる終末期です。どう生きてどう死ぬかのためになる話しを聞かせてくれるようです。場所は駿府城公園の近くです。
よければすべてに足を運んではいかがでしょうか。いい話しが聞けると思います。
では次回に…
きょうはためになる無料の講演会のお知らせです。
(無料ならええな)←のりたかの守護神「おっちゃん」
はい。勉強にもなりますので、それが無料ですよ。
(そういやお前も講演会やったことあるやろ)
はい……。ちょっとです。
(どんなとこに呼ばれるんや)
通信高校を卒業したので、そんな通信高校主催の福岡まで日帰りで行きました。
(そんなとこ行ったんか、よくやったわな)
それが一番最初の講演会です。それから高校や小学校でした。
(まだやってるんか?)
いえ、依頼が来たとき母の死でテンションが下がったと講演の事務所にいったら、それはモチベーションが下がったのでやめましょう、となりました。その後、外してもらいました。
(やめたんか)
はい、また登録しないとなりませんので、もうやらないでしょう。
(またやれよ)
いや、それにちょっと講演はなにかと大変です。時間をすくオーバーしてしまい、話しをまとめられなくて終わってしまう場合が多かったです。
(そんな話しすんのか)
結構長くなってしまい、ちょっと大変です。
(そうやったか、なら本題いけ)
はい。三本の無料講演をお知らせします。ただし申し込みが必要です。

安倍川河口より
☆電磁界の健康影響に関する講演会
簡素にいいますと電磁界が体に及ぼす影響を大学の教授、電磁界情報センターの所長が講演してくれます。
・日時 2017年1月13日(金) 13時10分~15時55分 (開場12時30分~)
・会場 レイアップ御幸町ビル 5階5D会議室 (定員100名)要申し込み
・住所 静岡市葵区御幸町 11ー8
・申し込み問い合わせ
一般財団法人電気安全環境研究所 電磁界情報センター 経済産業省委託事業所事務局
☏ 090-5690-1250 9時:00~17時:00
・アクセス JR静岡駅より徒歩3分 静岡鉄道 新静岡駅より徒歩5分
車 国道1号線沿い松坂屋を東に100メートルほど左側のビル 周辺有料駐車場
☆南部図書館新春企画ドキュメンタリー&トーク
トランスジャパンアルプスレースに4連覇している望月将悟(静岡市出身)さんのレース映像と講演会
・日時 2017年1月14日(土) 13時30分~16時(開場13時10分~)
・会場 南部図書館2階視聴覚ホール(定員200名)先着順 申し込み不要
・住所 静岡市駿河区南八幡3ー1 ☏ 054-288-2151
・交通 バス 石田街道線 JR静岡駅南口22番乗り場「中田三丁目ダイワハウス前」下車徒歩5分
みなみ線 JR静岡駅南口21番乗り場「駿河区役所静岡新聞社前」下車徒歩5分
お車は避け、公共交通機関でのお願いです。駐輪場は無料
☆「静岡いのちの電話」講演会
静岡大学農学部教授の竹之内裕文さんによるこれからの日本の終末期ケアの講演会
・日時 2017年1月22日(日) 13時30分~16時:00(開場13時~)
・会場 静岡市葵生涯学習センター アイセル21(定員300名)要申し込み
・住所 静岡市東草深町3ー18
・申し込み 静岡いのちの電話事務局 ☏ 054-272-4344(平日12時~18時)
・交通 バス 静岡駅北口10番乗り場「県立病院高松線」アイセル21下車
・主催 静岡いのちの電話 厚労省自殺予防対策事業
ということで、この三本です。
(図書館のは申し込み不要なんか)
はい、先着順です。視聴覚ホールは毎週木曜日は映画を無料で上映していますので、そちらもお得です。
(ほー、それもええな)
はい。無料は大いに利用してください。特にいのちの電話は自身に必ず起こりえる終末期です。どう生きてどう死ぬかのためになる話しを聞かせてくれるようです。場所は駿府城公園の近くです。
よければすべてに足を運んではいかがでしょうか。いい話しが聞けると思います。
では次回に…
スポンサードリンク
コメント